Q&A

園について

1週間の保育時間を教えてください。
基本的に月・火・木・金は1日保育なので9時登園、14時降園です。水曜日は午前保育のため12時降園となっておりますが、年中は月2回、年長は水曜日も1日保育(14時)です。
先生の人数はどのぐらいですか?
年少は2人担任、年中・年長は1人担任となっております。学年付き補助が年中・年長1名ずつで、保育の補助をいたします。他には事務員2名、バス運転手2名、そして副園長1名、園長1名、理事長1名という構成となっております。
制服はありますか?
年少は体育着と組別色帽子で登園します。年中からは制服で登園し、体育着に着替えてから活動となっております。制服は制帽、ポロシャツ、ブレザー、ズボン(男の子)、スカート(女の子)を揃えていただきます。靴下は自由です。
かばんは指定ですか?
通園かばんは指定のリュックがあります。その他、手提げ袋、上履き入れ等は自由です(サイズの指定があります)。
預かり保育はありますか?
保育終了後、平日17時30分まで、長期休みは8時30分〜17時30分までお預かりします。(有料)
保育時間内のお仕事については、保育前30分、保育後30分お預かりします。(無料)
お昼ご飯はお弁当ですか、給食ですか?
お弁当持参が原則となっておりますが、作れない場合は、給食センターで作っている給食を用意することができます。飲み物については幼稚園で麦茶を用意しております。また、水曜日は午前保育となりますが、牛乳を用意しております。
通園バスについて教えてください。
2台のバスがそれぞれ2コースずつ、計4コース運行しております。学期毎に早バス、遅バスと時間が変わります。料金は1ヶ月4000円です。コースの詳細についてはお問い合わせください。
文字は教えてもらえるのでしょうか?
学校のように一斉に指導することはありませんが、卒園までに「自分の名前を書く」というのを目標にしております。また、絵本を見たり、お手紙ごっこ等から、自然と書けるようになるお子さんも多いです。
遠足について教えてください。
遠足は春と秋、2回行います。近年は井の頭公園、小金井公園等へ行っています。園のバスに乗り切れない場合は、観光バスを利用することもあります。また、遠足時、保護者の付き添いはございません。
保育料以外にかかるお金を教えてください。
保育料以外には新学期用品(年度初め)、遠足代、絵本代等がかかります。詳細は募集要項をご覧ください。
幼稚園で習い事をしたいのですが、何ができますか?
課外活動は体操教室、サッカー教室、ピアノ教室、美術教室、バレエ教室、よみかきなび(文字教室)などがあります。当園職員が教えるのではなく、専門にしている指導者が園にて教室を開いています。

心配事

文字がまだ読めないのですが、自分の持ち物等はどのように管理するのでしょうか?
年少のお子さんには、入園前にマークを決め、マークのシールをご家庭に配布いたしますので、お道具箱や文房具にそのシールを貼っていただいております。入園すると「うさぎマークの○○ちゃん」というふうにお友達の名前とマークで覚えていくようになりますので、文字が読めなくても物が誰の物か等は把握できるようになってきます。
先生とコミュニケーションがとれないのではないかと心配なのですが、連絡や子どもの様子を知りたい場合は、どのようにしたら良いですか?
お子さんの園での様子をお伝えできますように、全員連絡ノートを使用しております。緊急の場合等はお電話でお知らせする場合もあります。何かお知りになりたいことありましたら、担任にお電話いただいても結構です。
早生まれで3歳になってすぐに幼稚園に通うことになるのですが、大丈夫でしょうか?
入園当初はお母さんと離れるのが寂しくて泣いてしまうお子さんも多いですが、これは早生まれのお子さんに限ったことではありません。時間がかかるかもしれませんが、慣れてくれば喜んで通うことができるようになります。 担任にご相談ください。
オムツがまだ取れていないのですが、オムツをはいたままの登園はできますか?
登園できますが、入園を機にパンツにしていきましょう。ご家庭と連絡をとりながら、トイレで排泄できるように声をかけていきます。
行事の際、準備や当日の手伝いで親が忙しくなることはありますか?
行事準備はすべて職員が行いますので、保護者に何かしていただくということはありません。行事ではじっくりとお子さんの成長を見ていただきたいと思います。ただし、運動会、及びお餅つきの時は各組数名ずつ当日にお手伝いをしていただいておりますが、お子さんが競技中は観覧できますよう配慮しております。なお、つくし幼稚園には父母会のような役員組織はありません。
TOP